煮物料理のレシピ

☆♥☆ 煮物料理のレシピ ☆♥☆
楽天レシピ投稿から五十音順配列

★油揚げの甘煮 ★オクラと油揚げの煮物 ★さつま芋のりんご煮 ★ジャガイモの甘煮 ★ふきと油揚げのたいたん
★.。.:*・.。*☆.。.:*・.。*★.。.:*・.。*☆.。.:*・.。*★.。.:*・.。*☆.。.:*・.。*★.。.

【五十音順配列】 ★赤こんにゃく煮 ★いかと大根の煮付け ★いがみの煮付け ★いさざ豆 ★えび大根 ★オクラとがんもどきの煮もの ★カレイの煮付け ★おから ★カボチャのいとこ煮 ★かぼちゃのそぼろ煮 ★かぼちゃの煮物 ★切り干し大根煮 ★高野豆腐の印籠煮★するめ大根 ★サツマイモの蜂蜜煮 ★筍の土佐煮 ★筑前煮 ★茄子の田舎煮★なすの鍋しぎ★にしんなすび ★ねじ干し大根煮 ★ふきの土佐煮
♥ファインディッシュ

★ふきの土佐煮 
ふきの土佐煮 ふき      600g
だし汁     200cc
削りカツオ節   5g
砂糖      大さじ3
塩       小さじ ½
醤油      大さじ3½
たっぷりのお湯でゆがいて皮をむき4〜5センチに切ってひたひたのだし汁で煮て砂糖醤油削りカツオ節を入れて 落としブタの中火で煮て汁があまり残らないようにします。
もっと色よく青煮にする場合は茹でる前に塩ずりして皮をむいたら水に浸し味付けも砂糖と塩に薄口の醤油を使います。



★オクラとがんもどきの煮もの 
オクラとがんもどきの煮もの オクラ       20個くらい
がんもどき小    10枚
だし汁    1カップ
砂糖     小さじ1
ミリン    大さじ1
醤油     大さじ1
オクラはヘタを取りがんもどきは湯通しをします。。
だし汁に調味料を加えて火にかけ煮上がったらオクラとがんもどきを入れて中火で煮詰めて味を含ませます。
だし汁の代わりに水1カップにだしの素を小さじに山盛り1杯位加えて煮ると手軽になります。



★茄子の田舎煮 
茄子の田舎煮 冷やして食べると美味しい油揚げと茄子の懐かしい味です。
茄子    8個
油揚げ   2枚
生姜    半かけ
だし汁   3カップ
砂糖    小さじ1
ミリン   大さじ1
酒     大さじ2
醤油    大さじ2
茄子はへたを取ってところどころ皮をむき4つぐらいの乱切りにして熱湯でさっと煮てくぐらせ油揚げも熱湯にくぐらせて油抜きをして食べやすい大きさに切ります。
だし汁で茄子と油揚げを煮てやわらかくなったら砂糖を入れてミリン酒醤油を入れて生姜を薄切りにして加え煮ます。
汁ごと冷蔵庫でよく冷まして食べるときはお好みでとき芥子を添えても良いですね



★カボチャのいとこ煮 
カボチャのいとこ煮 2人分くらいの分量
カボチャ   350gで1/4くらい
茹でた小豆  100g
片栗粉    小さじ1
カボチャは種をわたを取って3センチくらいの角切りで面取りをして塩をふって軽くもんで10分くらいおいて身をしめると煮崩れしません。
水      1カップ
砂糖     大さじ1.5
で煮てやわらかくなったら
醤油     大さじ1
を加えて火を止めその煮汁をお玉で1杯半くらいすくって別の鍋で茹でた小豆と片栗粉を同量の水で溶いて加え混ぜながら煮てとろみがついたら煮ておいたカボチャを 器に盛ってその上にかけます。



★筍の土佐煮 
筍の土佐煮 カツオ削り節を使ってのおかか煮で
タケノコ   600g
カツオ削り節  6g
砂糖     大さじ2
ミリン    大さじ2
醤油     大さじ2
だし汁    カップ2
下処理した筍を1口大に切ってだし汁とカツオ削り節を入れて中火で5分くらい煮て砂糖とみりんを加えて10分くらい煮て醤油を 加えて煮汁が殆どなくなるまで煮詰めます。



★サツマイモの蜂蜜煮 
サツマイモの蜂蜜煮 材料は4人分で
サツマイモ  300g
水      300cc
醤油     小さじ1
蜂蜜     大さじ2
塩      小さじ1/2 でサツマイモを洗って1センチくらいに切って水につけてもみ洗いをして表面でんぷんを取ってしばらく浸けてアクを抜きます。
鍋に煮汁を入れて出来ればサツマイモは重ねない方が良いのですがそうもいかなくて3段くらいになったので落としぶたをして煮ながら途中で煮汁をかけたりして 煮含めました。
鍋返しは崩れてしまいそうで、細めのサツマイモは中の水分が早く出て煮くずれがしにくく皮ごと煮ています。



★カレイの煮付け 
カレイの煮付け カレイ   3切れ
ショウガ      おろして適量お好みで
水         200cc
酒         100cc
みりん       大さじ3
砂糖        大さじ2
しょう油      大さじ5
カレイ3切れを熱湯に通し霜降り状にして冷水で洗って臭みや汚れを取って鍋に水、酒、砂糖、みりん、しょう油を加えて 火にかけおろしたショウガも加えて煮汁がしっかり沸騰してからカレイの身を入れます。
落としブタをして強めの中火で約4分間煮てアクが出れば取り除き、落としブタを外して煮汁をかけてツヤを出しながら約3分間煮るので10分以内で出来るのです。
以前はじっくりと味が染みるように煮てたのですが何となくぱさつく感じでこの方法だとしっとりとしていて煮えた身に煮汁を絡ませながら美味しく食べられました。
安物の切り身だったので子持ちでないのでカレイに切れ込みを入れるたり身と卵を分けて卵の薄皮に切れ目を入れて開く工程はありませんでした^^。



★いがみの煮付け 
いがみの煮付け 冬に美味しい魚のブダイの事で筒切りにして煮付けこれを一晩おくと煮凝りとなりご飯の上にのせて 食べるのがとても美味しいのです。
煮汁
水     1カップ
砂糖    大さじ2
酒     大さじ2v
ミリン   大さじ2
醤油    大さじ4
いがみの煮こごり を煮立てていがみ1尾分を並べて土ショウガを10gくらいを千切りにして落としぶたを濡らして中火で煮込みました。
このお魚は夏だと臭みがあるそうですが冬の煮付けは淡泊なのにコクがあって磯の風味が漂ってとても美味しいです。
煮こごりを熱々のご飯に岩のりのように乗せて食べたらほんのり磯の香りがして美味しく忘れられない味です。



★かぼちゃのそぼろ煮 
かぼちゃのそぼろ煮 材料は4人分で
かぼちゃ    600g
鶏挽肉     150g
砂糖      大さじ2
醤油      大さじ3
片栗粉     小さじ1
塩       少々
種とわたを取って一口大に切って面取りをして塩をふって軽くもんで10分くらいおきます。
鍋に水1/2カップと砂糖・醤油を入れて煮立てて鶏の挽肉を加えぽろぽろになるまで混ぜながら煮て挽肉を取り上げてカボチャを入れ ひたひたになるまで水を注いで火にかけて煮たたっら弱火にしてやわらかくなるまで煮て取り出した挽肉を加えて片栗粉を倍の水で 溶いて加えてとろみをつけて仕上げます。



★切り干し大根煮 
千切り大根煮 大根の旨味たっぷり凝縮の切り干し大根煮 は油揚げと煮ると美味しいですね。
切り干し大根    50g
油        大さじ1
油揚げ      1枚で
切り干し大根を洗って水に20分くらい浸して戻しますが長く浸しすぎると甘みと歯ざわりがなくなってしまいます。
時間がない時はぬるま湯で戻すと良いですね。
油揚げは熱湯をかけて油を抜いてから切り、鍋に油を熱して戻した大根を水切りをして入れ油揚げも加えて1分ぐらい炒めます。
だし汁      300cc
を入れて大根がやわらかくなるまで煮ます。
砂糖       大さじ1
醤油       大さじ2
みりん      大さじ1
酒        大さじ1を 加えて弱火で煮汁が少なくなるまで煮含めます。



★なすの鍋しぎ 
なすの鍋しぎ ナス     8個
ピーマン   6個
赤味噌    大さじ2
七味唐辛子  少々
ごま油    大さじ4
だし汁    1カップ
酒      大さじ4
砂糖     大さじ4
みりん    大さじ2
醤油     大さじ2
なすは縦半分に切って長いのは長さを半分にして5ミリくらいの厚さに切ってを入れて水にさらしてあくを抜きます。
ピーマンは半分に切って種を出して1口大くらいにして鍋にごま油を入れて熱してさらしたナスを水切りして入れて炒め ピーマンを加えてさらに炒めだし汁と調味料を入れて煮汁が半分くらいになるまで煮て味噌を溶き入れて煮詰めます。
器に盛って七味糖がらしをふります。



★ねじ干し大根煮 
ねじ干し大根 切り干し大根はよく見かけますがねじ干し大根って見かけないですよね。
私達のところでは保存食として作っています。
大根の皮を剥いてそのまま軒に干しておいたら水分が飛んで長期保存が可能になります。
1月に細めの大根を選んで軒に皮をむいて干しておくと1ヵ月後には右下の様になりまだ水分が残っています。
大根干し 2ヶ月が経つとその下の写真でなんとか出来上がったようで 輪切りのスライスにして保存しますが少しでも水分が 残っているとカビが生えてくるので私は冷凍にしています。
そうすると1年以上経っても大丈夫です。
それを水に浸けて戻し好みの柔らかさになるまで茹でます。
ねじ干し大根 圧力鍋ですると早いのですね。
それをだし汁で湯通しして切ったあぶらげとで 砂糖と醤油で煮ました。



★おから 
おから 豚肉を入れて我が家では煮ています。
おから   200g
ゴボウ   1/3本
人参    1/3本
ネギ    1本
コンニャク 1/3枚くらい
豚肉    100gくらい
椎茸    3枚
砂糖   大さじ3
醤油   大さじ3
酒    大さじ2
だし汁  1カップくらい
サラダ油 大さじ2くらい
コンニャクは茹でてから千切りにします。
他の材料も同じくらいの大きさの千切りにして鍋にサラダ油を熱してネギ以外の野菜を炒め豚肉を入れてさらに炒めおからを入れてだし汁を加えて煮てネギを足して味付けをして仕上げでいつも冷蔵庫にある残り野菜を使ってしています。



★するめ大根 
するめ大根2 作り方は
大根1本(700gくらい)にするめ1枚で
砂糖  大さじ2
みりん 大さじ2
醤油  大さじ3
水   カップ5
で大根は皮をむいて輪切りして、するめは胴は細かく裂いて足は1本ずつはがします。
鍋に水とするめを入れて火にかけ沸騰したら大根を入れて中火で大根が柔らかくなるまで煮てから砂糖みりん醤油を加えて味付けをして、味がしみこむまで じっくりと弱火で煮込みます。
大根を米のとぎ汁で下ゆでをしなくてもするめの旨味でだしなしで出来ます。
★圧力鍋でのするめ大根 
するめ大根 圧力鍋を使っての作り方は
大根1本(700gくらい)にするめ1枚で
砂糖  大さじ2
みりん 大さじ2
醤油  大さじ3
水   カップ3
で大根は時間をかけないで煮るので皮をむいて乱切りにして面積を広くして、するめは胴は細かく裂いて足は1本ずつはがします。
圧力鍋に水とするめを入れて別の蓋をして火にかけ沸騰したら大根と砂糖みりん醤油を加えて圧力鍋の 蓋をして火にかけておもりが回ってから3分くらい加熱して10分程蒸らします。
圧力鍋で煮るとするめが柔らかくなって食べやすくなりました。



★いかと大根の煮付け 
いかと大根の煮付け 炊きなおしても美味しいので沢山作ってます。
4人分では
大根   600g(2/3本くらいです)
いか   2はい
だし汁  2カップ半
で大根は皮をむいて厚さ2センチの輪切りにして 面取りをして米のとぎ汁か米ぬかを少し入れて ゆがき洗っておきます。
最近の大根は臭みが少ないので茹でるだけでも 大丈夫ですが・・・
いかは内臓をつぼ抜きにしてよく洗い2センチくらいの 輪切りにして足は内臓やくちばし目を切り落として 適当な大きさに切ります。
鍋にだし汁を入れて大根といかを入れて煮立てて
サラダ油   大さじ1
酒      1/3カップ
ミリン    大さじ2
砂糖     大さじ3
入れて落し蓋をして中火で10分くらい煮て甘味を 含ませてから
醤油     大さじ5
を加えて時々鍋返しをしながら弱火で煮汁が1/3くらいに なるまでじっくりと煮ます。
いかは時間をかけて煮ると柔らかくなって美味しいです。



★筑前煮 
筑前煮 お正月の煮しめの代わりにもなる筑前煮♪
4人分の材料
鶏肉  250gは1口切りにします。
レンコン  300gは厚めに皮をむいて乱切りにして水につける
ごぼう   1本はこそげてから乱切りにして水につける
こんにゃく 1丁をすりこ木で軽く叩いて手でちぎって 塩もみして熱湯でした茹でをします。
人参    1/2本を乱切り
椎茸    小5枚位で大きければ2つにそぎ切り
鍋に油を大さじ2熱して鶏肉を色が変るまで炒めて出します。
その後に油を大さじ1足してこんにゃくやお野菜をよく炒めて
だし汁   1カップ
砂糖    大さじ3
ミリン   大さじ3を加えて10分くらい煮て
醤油    大さじ4を加えて鶏肉を入れて
中火で煮ながら途中で2.3回鍋返しをして煮詰め 最後に缶詰のグリンピースを散らします。



★かぼちゃの煮物 
かぼちゃの煮物 かぼちゃ  500g
塩     小さじ1
砂糖    大さじ5
ミリン   大さじ2
薄口醤油  少々
だし汁   1.5カップ
かぼちゃは3〜4センチのくし型に切ってそれを3つくらいに 切り分け面取りをして塩をふって軽くもんで10分くらいおいて 身をしめると煮崩れしません。
(この作業を忘れたら煮崩れてとろとろになってしまいました)
しめたかぼちゃにだし汁をかぶるくらい入れて火にかけ煮えたら 砂糖を加え落し蓋をして中火で煮て柔らかくなれば (この時は発砲スチロールに鍋を入れて保温するとガス代が節約 できます)みりんと醤油を入れて味を調えます。



★にしんなすび 
にしんなすび 材料は5人分で
身欠きにしん   100g
なす        5個
油        大さじ2
醤油       大さじ4
砂糖       大さじ4
酒        大さじ4
で身欠きにしんは米のとぎ汁に1日浸けてから洗ってゆでます。
なすは縦半分に切って飾り包丁を入れて水に浸けてあくを抜きます。
ゆでた身欠きにしんに醤油砂糖酒を入れて煮ます。
私は少しだし汁を足していますが・・・
あく抜きしたなすの水気を切ってから油でいためてにしんを煮た煮汁で煮ました。
★.。.:*・.。*☆.。.:*・.。*★.。.:*・.。*☆.。.:*・.。*★.。.:*・.。*☆.。.:*・.。*★.。.
米のとぎ汁はにしんやたらの干物をもどすのに旨みや成分が溶け出すのを防ぎ干物特有の渋みが取れてます。



高野豆腐の印籠煮 ★高野豆腐の印籠煮
材料は4.5人分で
高野豆腐    5個
鶏ひき肉    80g 
人参      約40g     
玉ねぎ     約40g
煮汁としてだし汁を2カップと砂糖大さじ2、みりん、醤油各大さじ1、塩小さじ½
高野豆腐は戻して半分に切って厚みの中央に切込みを入れます。
みじん切りにした玉ねぎと人参をひき肉に加えてよく混ぜて切り込みを入れた
高野豆腐に詰めます。
煮汁を煮立てて具を詰めた高野豆腐を並べていれ、中火で煮含めますが15分くらいで煮えます。
煮汁を利用してがんもどき〔一口がんも〕と小松菜を煮て添えました。



★いさざ豆
いさざ豆 材料は4人分
いさざ       200g
大豆        200g(茹で大豆ならば500g)
醤油        1/2カップ
砂糖        2/3カップ
酒         1/2カップ
みりん       大さじ2
大豆は一晩水につけてから指で押すとつぶれるくらいまで茹でます。
鍋に醤油、砂糖、酒を入れて煮立てた中にいさざを入れて白くなったら茹でた大豆を入れて再び煮立てて
沸騰したら火を弱めて20分くらい煮てみりんを入れて煮汁を全体にからめられるようになるまで煮ます。
いさざはかき混ぜると砕けてしまうので混ぜないでしゃくってください。
★.。.:*・.。*☆.。.:*・.。*★.。.:*・.。*☆.。.:*・.。*★.。.:*・.。*☆.。.:*・.。*★.。.:*・.。*☆.。.:*・.。*★.。.:*・.。*☆
いさざは冬から春にかけて獲れるハゼ科ウキゴリ属の体長5cm位の魚で琵琶湖固有種です。



★赤こんにゃく煮
赤こんにゃく煮 材料は
赤こんにゃく   1丁
花かつお      3g
醤油       大さじ1½
みりん      大さじ½
砂糖       大さじ½
だし汁      30cc
七味唐辛子    適量
こんにゃくの独特の赤い色は三二酸化鉄によるもので信長の頃が始まりと言われています。
鍋にこんにゃくと水を入れて茹で、水にとって冷まし1丁を4つに切ってそれを半分に3角形に切ってさらに4枚に薄切りにして もむようにしてよく洗い、鍋でから炒りをして花かつおや醤油、みりん、砂糖、だし汁を入れて汁気が少なくなるまで混ぜながら煮ていきます。
好みで七味唐辛子をふり入れてください。
赤こんにゃくなら、身体に欠くことができない鉄分も補給できるというわけです。
鉄分、カルシウム、食物繊維などが不足がちな女性には特におすすめの逸品です。



★えび大根
えび大根 材料は大根2本
大根       1.4kgでした。
川えび      200g位
砂糖       大さじ3
みりん      大さじ3
醤油       大さじ5
だし汁      3カップ
大根を洗って皮をむき2cm位の輪切りにして出来れば面取りもして
米のとぎ汁で軟らかくなるまで茹でます。
冷めたら大根を水で洗ってだし汁3カップを入れて砂糖、みりん、醤油を足して煮えたら川えびを洗って入れ
弱火で30分くらい煮汁を全体にまわしながら煮てそのまま冷まして味を含ませます。
アクセスランキング