2017年7月吉日:ホームページリニューアル |
● のとピーの介護体験記がまとめて読めます。 |
●東近江市百科 これ1冊で東近江が解る、いろいろ解説。 =項番48 ワード文書は編集を可能にして閲覧ください。 データがとりだせない場合には、下の別のzipファイルをご利用ください。 ●伊庭の水辺景観と伊庭内湖の農村景観についての資料をまとめました。 =項番73 ●滋賀県が生んだお茶と庭園の江戸期の傑出人物:小堀遠州 =項番78 ●南北朝時代政権の裏に超実力者大名、佐々木道誉 =項番84 ●戦国時代の湖国勇将浅井長政の子、三姉妹を新しい視点で描く =項番88 ●滋賀県の霊峰「伊吹山」 間近に眺むその歴史はいかに =項番89 ●農民の暮らしと深い関わりのある里山と周辺の生き物を余すところなく語る =項番91 ●9歳で失明、18歳で失聴した東大名誉教授 福島智氏の 母が綴る子育て記=項番92 ●明治の一大プロジェクト 京都近代化発展の礎を築いた「琵琶湖疎水」 =項番93 ●消えゆく古い街並みをスケッチとともに回想する著者。 これからの日本情緒は? =項番94 ●日常に語られる(滋賀県の)妖怪を集め解説をはさむ。 =項番95 ●文徳天皇第1皇子「惟喬親王」は特に永源寺地区小椋谷に縁が深い<木地師>=項番96近日 ●番外=東近江の観光でこれだけは知っていてほしい。 |