GUCCI夫妻のイタリア旅行記!!
【注】GUCCI=あじゃ&まかのことでし
第3日目:10月6日(月)
今日はお目覚めもさわやか。ものすごく良いお天気です。少し寒かったけど,まさしくベネチア晴れですね。ホテル「ホリディ」の前で記念撮影。別館にお泊まりの人たちは,お湯が出なかったって。朝早く起きてお風呂に入ってきました,って方も。ちょっとお気の毒。本館に泊まってたGUCCIたちは大丈夫でしたよ。みんなのスーツケースを積み込んで,さぁ出発。
ここでバスの運転手さんをご紹介。彼のお名前は「ミスターセルジョ」さんといいます。フィレンツェナンバーのすてきなデザインの新車「BAROCCI号」で,GUCCIたちをお迎えにきてくれました。おもろいおっちゃんです。今日からローマまでずーっと一緒です。添乗員さんが「みなさん,運転手さんにヴォンジョルノって言いましょうか?」っておっしゃったので,みんなで声をそろえて「ヴォンジョルノぉッ!!」と言ったら,「おはぁよござます」とお返事が返ってきました。
バス内では,お水も販売しています。1本:1ユーロ。旅行中15本くらいは買ったかな。街中で買うよりも安くて,それより何よりとても便利でしたね。いつもニコニコ顔で,お水を渡してくれました。グラッツィェ!!
旅行中に覚えたイタリア語のお話を少し。まず挨拶ですね。ヴォン・ジョルノ:おはよう/こんにちは, ヴォナ・セーラ:こんばんは(午後3時以降) ,ヴォナ・ノッテ:おやすみなさい,アリヴェデルチ:さようなら。グラッツィェ:ありがとう。その次は数字。1:ウノ,2:ドゥーエ ,3:トレ,4:クアットロ,5:チンクエ,6:セイ,7:セッテ,8:オット。それから色の名前。白:ビアンコ,赤:ロッソ,黒:ネロ。あと形容詞は,小さい;ピッコロ,大きい:グランデ,たくさん:タント,美味しい:ヴォーノですね。それから,出口:ウッシータ(USCITA)というのも,よく建物の中で見かけたので何となく判りました。ホテルをチェックアウトする時,フロントの前で待っていたら,「マダ〜ム(奥様)」って呼ばれて,あー私はマダムなのねぇと納得しました。アッシジのお土産ショップで,おつりをもらって「グラッツィェ!」と言ったら,「グラズィィィ〜〜〜エ」と訂正されてしまったけど,あれ本当なのかな? あと「チャオ」(やぁ/またね)っていうのは,あんまりトラベラーは使わない方がいいそうです。ごく親しい人同士で使う言葉なんだって・・・。
バスは,ベネチア本島へと向かっていきます。この時に全長4Kmほどの橋を通るのですが,関空の連絡橋を渡る風景にちょっと似ていました。橋と並行して,左側に線路が見えました。「オリエント急行」に乗って,「旅情」のヒロイン「ジェーンちゃん」は,サンタルチア駅に着いたのね。 バスは,ベネチア本島への船が出ている港の観光バス専用の大きな駐車場に到着しました。
着いた港にはでっかい広場(貨物船の波止場かもしれません)がありました。ここでも記念撮影。遠くに雪をかぶったアルプス(かな?)が見えました。
さぁ,船に乗りこみましょう。イタリアに来て初めて見る海です。しばらく走るとベネチア本島が見えてきました。ドゥカーレ宮殿の丸い屋根やサンマルコ寺院の塔も見えています。あ〜〜,これがベネチアなんだ〜〜〜。きれいだなぁ〜〜〜。すごいな〜〜・・・。船を降りて,すぐにゴンドラ乗り場に向かいました。あこがれのゴンドラ遊覧です。ゴンドリエーレ(船頭さん)は,唄を歌ってるか,隣のゴンドリエーレと話をしているか,とにかくにぎやか。道路の代わりの運河には,信号機や道路標識(一方通行マークとか)もありました。
ゴンドラを降りたら,現地ガイドさんが待っていました。こちらはおもろいお兄ちゃん。日本語の教師をしているそうで,日本語ぺらぺら。ここはサンマルコ,次はヨンマルコ,ニッポンはチビマルコ・・・だって・・・。宮殿やためいき橋を案内してくれました。
イカスミスパゲッティのお昼ご飯のあとは,フリータイム。ベネチアングラスのお買い物などが終わりまして,もちろん,オフコース,サンマルコ広場の「カフェ・フローリアン」でお茶しましたよ。まさしく映画「旅情」の世界です。ちょっと人が多すぎて,ムードはいまいちだったけどねぇ。ここでコーヒーのお話を少し。単にカフェというと,エスプレッソ(とても濃くて量もちょっぴり)が出てきます。カプチーノと言えば,泡だったミルクたっぷりのコーヒー(とてもおいしい),普通の日本で飲んでいるようなブレンドコーヒーが飲みたい時は,カフェ・アメリカーノと言わないと出てきません。以上,添乗員さんの受け売りより。GUCCIたちは,アメリカーノを飲みました。二人で23ユーロ(約3,000円也)やった。これ高いよね。場所代だな。しかたないよね。でも気分は最高!!!
ベネチアは時間がゆっくり流れています。別世界です。ここでやり残したことは,塔の上に登ってベネチアの街を見ること。次への課題といたしましょう。
今,キャンペーン中の「FLY!JAL! 銀婚旅行」のポスターはとっても素敵ですよ。サザンオールスターズの桑田キャプテンの奥様「原ぼう」がモデルさん。ベネチアで撮影されたようですね。ちょっと宣伝を兼ねてご紹介!
ソーセージで有名なボローニャの街を抜け,サッカーの中田英寿くんが活躍している生ハム(プロシュート)の街パルマのお話を聞きながら,アペニン山脈を越えました。
明日はフィレンツェ市内の観光です。でも,許可証(?のようなもの)が必要なんだって。「日帰り団体観光客用バス」は,一定の入市税(バス1台:約20,000円だったかな?)を支払ってチケットをもらわないと観光できないシステムになっています。許可証の交付所に行くと,たくさんの観光バスが順番待ちをしていました。BAROCCI号も無事に許可証をもらえました。今夜はフィレンツェのホテル「シェラトン」でお泊まりです。ボナ・ノッテ・・・・・
この日記,延々とつづく・・・ to be continue......