GUCCI夫妻の読んだ本&見た映画&テレビ&音楽

【注】GUCCI=あじゃ&まかのことでし

少しだけイタリアについてお勉強です。

【読んだ本】

・世界紀行シリーズ(ミラノ・ベネチア・フィレンツェ・ヴェローナ・シエナ・アッシジ・ローマ・ナポリ・ソレント)

・「地球の歩き方(イタリア編)」地球の歩き方」編集室 (著)

・「地球の歩き方 ポケット版N イタリア 2004〜2005

・「わがまま歩きL 海外自由旅行の道具箱 イタリア 」ブルーガイド(実業の日本社)

・「るるぶイタリア」 JTBパブリッシング

・「イタリア 夢ホテル紀行」若月伸一(東京書籍)

・「深夜特急3」 沢木耕太郎著(新潮社)

・「イタリア・トスカーナに暮らして」エリザベス・ローマー著 宮本美智子訳 (白水社) これはお薦めですよぉ!

・「ACT4」(秋号)〜特集「ヴェネツィアは沈まない」〜インプレザリオ

・「イタリアからの手紙」 塩野七生(新潮社)

・「ローマ人への20の質問」 塩野七生(文芸春秋)

・「男たちへ」 塩野七生(文芸春秋)

・「再び男たちへ」 塩野七生(文芸春秋)

・「イタリア遺聞」 塩野七生(新潮社)

・「イタリア・奇跡と神秘の旅」 坂東眞砂子(角川書店)

・「河童が覗いたヨーロッパ」 妹尾河童(新潮社)

・「ヴェネツィア ラグーナの風」 小川光生(河出書房新社)

・「ヨーロッパの旅とキリスト教」 紅山雪夫(創元社)

・「ヨーロッパの旅 Q&A キリスト教編」 紅山雪夫(トラベルジャ−ナル)

・「ユダヤ教」シリーズ世界の宗教 M.モリスン/著 S.F.ブラウン/著 秦剛平/訳

・「イスラーム世界」片倉ともこ 梅村担 清水芳見 編(岩波書店)

・「図説 ローマ教皇」鈴木宣明(河出書房新社)

・「図説 ローマ 永遠の都 年と建築の2000年」河辺泰宏(河出書房新社)

・「遠藤周作で読むイエスと十二人の弟子」(新潮社)

・「パーネ・アモーレ イタリア語通訳奮闘記』田丸公美子(文藝春秋社)

・「ヨーロッパ ホラー紀行ガイド」 荒俣宏(講談社) 〜〜怖いですよ〜〜

・「法王庁(ヴァチカン)殺人事件」 塩野七生(朝日新聞社)

・読んで旅する世界の歴史と文化「イタリア」河島英昭監修(新潮社)

・「ローマ法王」竹下節子(ちくま新書)

・「ユダヤ人とローマ帝国」大澤武男(講談社現代新書)

・「ぼくのオペラへの旅・ヨーロッパのオペラハウスと音楽祭を訪ねて」黒田恭一(JTB)

・「ダンテの遺稿」ニック・トーシュ 熊井ひろ美訳(早川書房)

・「ルネッサンスの古都をめぐるイタリア」(トラベルジャーナル)

・「ヴェネツィア案内」渡部雄吉・須賀敦子・中嶋和郎(新潮社・とんぼの本)

・「イスラーム世界」片倉ともこ・梅村担・清水芳見(岩波書店)

・CREA TRAVELLER「極上イタリア最新旅ガイド」文藝春秋社

・「シエナ〜夢見るゴシック都市〜」池上俊一(中公新書)

・「食べものから見た聖書」河野友美(日本基督教団出版局)

・「ドキュメント 聖地エルサレム」平山健太郎・NHK「エルサレム」プロジェクト(NHK出版)

・「物語 イタリアの歴史〜解体から統一まで〜」藤沢道郎(中公新書)

・「カルチャーショック〜イタリア人〜」アレッサンドロ・ファラーシー他(河出書房新社)

・「三つの都の物語〜緋色のヴェネツィア〜銀色のフィレンツェ〜黄金のローマ〜」塩野七生(朝日新聞社)

・「ルネサンスとは何であったか〜塩野七生ルネサンス著作集1〜」塩野七生(新潮社) とってもステキ!

・「愛の年代記」塩野七生(新潮社)

・「神の代理人」塩野七生(中央公論社)

・「ローマ教皇検死録」ヴァティカンをめぐる医学史 小長谷正明(中公新書)

・「ナポリ」バロック都市の興亡 田之倉 稔(ちくま新書)

・「週刊 世界遺産」続々アンコール刊行中(講談社)

・旅名人ブックス「トスカーナ都市紀行」「ヴェネチア・北東イタリア」(日経BP社)〜最高のガイドブックです〜

・「ヴェネツィア史」クリスチャン・ベック 仙北谷茅知訳(白水社 文庫クセジュ)

・「沈みゆく海上都市国家ヴェネチア人」ヘルマン・シュライバー 関楠生訳(河出書房新社)

・「ローマ 〜イメージの中の永遠の都〜 」長尾重武(ちくま書房)

・「最後の奇跡 トリノの聖骸布」イアン・ウィルソン 木原武一訳(文藝春秋)

・「エトルリア 〜ローマ帝国に栄光を奪われた民族〜」ヴェルナー・ケラー 坂本明美訳(祐学社)

・「西洋中世の男と女 〜聖性の呪縛の中で〜」阿部謹也(筑摩書房)

・「フィレンツェに抱かれて 〜歴史の中に生きる人々の生活と姿〜」R.W.B.ルイス 岸本完司訳(中央公論新社)

・「アレトゥサの伝説 〜地中海世界の十字路〈シチリア〉の物語〜」柘植久慶(中央公論新社)

・「ダ・ヴィンチコード(上・下巻)」ダン・ブラウン 越前敏弥訳(角川書店) 超おもしろい!あっという間に読みました。

・「図解 ダ・ヴィンチコードの謎」田辺清監修(宝島社) ダヴィンチコードの関連本です。

・「ワイン物語 〜芳醇な味と香りの世界史〜」ヒュー・ジョンソン 小林章夫訳(日本放送出版協会)

・「世界遺産 〜フィレンツェ〜ローマ〜最後の晩餐・ミラノ」創刊号(隔週刊発行:DVD付き)デアゴスティーニ

・DVD「ルネサンス 時空の旅人 〜奇跡の都 ベネチア物語」 旅人:薬師丸ひろ子

・DVD「ルネサンス 時空の旅人 〜聖なる都 アッシジ物語」 旅人:大竹しのぶ

・DVD「ルネサンス 時空の旅人 〜愛と自由の都 フィレンツェ物語」 旅人:木村佳乃

・「ロレンツォ豪華王・ルネサンスのフィレンツェ」イヴァン・クルーラス 大久保康明訳(河出書房新社)

・「ルクレツィア・ボルジア」マリーア・ベロンチ 大久保昭男訳(河出書房新社)

・「カトリーヌ・ド・メディシス」(上・下)ジャン・オリユー 田中 梓訳(河出書房新社)

・「図説 メディチ家」(河出書房新社)

・「世界の伝記 ダ・ビンチ」榊原晃三 (ぎょうせい)

・「ガリレオ・ガリレイ」青木靖三 (岩波新書)

・「図説 ローマ帝国衰亡史」エドワードギボン 吉村忠典・後藤篤子訳(東京書籍)

・「レパントの海戦」 塩野七生(新潮社)

・「古代ローマを知る事典」長谷川岳男・樋脇博敏(東京堂出版)

・「ローマ人の物語 T 〜ローマは一日にしてならず〜」 塩野七生(新潮社)

・「ローマ人の物語 U 〜ハンニバル戦記〜」 塩野七生(新潮社)

・「ローマ人の物語 V 〜勝者の混迷〜」 塩野七生(新潮社)

・「ローマ人の物語 W 〜ユリウス・カエサル - ルビコン以前〜」 塩野七生(新潮社)

・「ローマ人の物語 X 〜ユリウス・カエサル - ルビコン以後〜」 塩野七生(新潮社)

・「ローマ人の物語 Y 〜パクス・ロマーナ〜」 塩野七生(新潮社)

・「ローマ人の物語 Z 〜悪名高き皇帝たち〜」 塩野七生(新潮社)

・「ローマ人の物語 [ 〜危機と克服〜」 塩野七生(新潮社)

・「ローマ人の物語 \ 〜賢帝の世紀〜」 塩野七生(新潮社)

・「ローマ人の物語 ] 〜すべての道はローマに通ず〜」 塩野七生(新潮社)

・「ローマ人の物語 ]T 〜終わりの始まり〜」 塩野七生(新潮社)

・「ローマ人の物語 ]U 〜迷走する帝国〜」 塩野七生(新潮社)

・「ローマ人の物語 ]V 〜最後の努力〜」 塩野七生(新潮社)

・「ローマの泉の物語」 竹山博英(集英社新書)

・「グノーシスの薔薇」デヴィッド・マドセン 大久保 護 訳(角川書店)

・2005年イタリアカレンダー 

                  ・Tuscany 2005 Calendar ・Italy 2005 Calendar

                  ・Tuscany 2005 Calendar(A 365-Day Tour)

                  ・365 Days in Italy 2005 Calendar: A Picture-A-Day Wall Cele ndar

【見た映画】

旅情(舞台はベネチア キャサリーン・ヘップバーン追悼番組) NHK−BS

グラディエーター(ご存じ!! 「剣闘士マキシマスの物語」ラッセル・クロー主演)

ロミオとジュリエット(舞台はヴェローナ オリビア・ハッセー主演)

ベニスに死す(ヴィスコンティ監督 ちょっとかなりくら〜〜い映画)  WOWOW

星降る夜のリストランテ(これは楽しい !!)   WOWOW

恋ごころ(仏・独・伊 合作)   WOWOW

踊れトスカーナ(超娯楽大作!トスカーナのひまわり畑がステキです)   

ニューシネマパラダイス(舞台はシチリア島 思いっきり泣けます) NHK−BS

「ローマの休日」 (これはもう説明するまでもなく何度も見たいですね〜〜)

「旅愁」 (名曲「セプテンバー・ソング」で有名です。下に歌詞を書きました)

「ライフ・イズ・ビューティフル」 (中村添乗員お薦めのアカデミー受賞作品)WOWOW

「ピノッキオ」 (ライフ・イズ・ビューティフルのロベルト・ベニーニがピノッキオに)WOWOW

「ハンニバル」 (ご存じ「レクター博士」の怖〜いお話 舞台はフィレンツェ)WOWOW

「ブラザーサン・シスタームーン」 (アッシジの「サンフランチェスコ」の物語)やっと念願かないました・・・

「ルパン三世・カリオストロの城」(宮崎駿監督)

「紅の豚」(宮崎駿監督)

「007・ムーンレーカー」(ロジャー・ムーア主演・ヴェネチアが出てきます)

「インディー・ジョーンズ 最後の聖戦」(これにもヴェネチアが出てきます)

「青い体験」サルヴァトーレ・サンペリ監督 (ちょっとH系です)

「魅せられて」(舞台はトスカーナ) WOWOW

「太陽がいっぱい」(超有名アランドロンの代表作) WOWOW

「みんな元気」(ロードムービー〜シチリア、ナポリ、ローマ、フィレンツェ、リミニ、ミラノ、トリノ)NHK−BS

「ムッソリーニとお茶を」(フィレンツェ・サンジミニャーノ・シエナ等が舞台です) NHK−BS

「オルセン姉妹のローマでお仕事」(現代版「ローマの休日」) WOWOW

「ひまわり」(ソフィア・ローレン&マルチェロ・マストロヤンニ)懐かしいですね NHK−BS

「月曜日に乾杯」(生活に疲れた男性がベネチアに旅に出ます) WOWOW

「自転車泥棒」(まさにローマの名作) NHK−BS

「ベン・ハー」 WOWOW

「ミニミニ大作戦」 WOWOW

「トロイ/TROY」前編:誕生〜後編:陥落 (2003年アメリカ/マルタ) WOWOW ローマ人の祖先アエネイアス

「幸せになるためのイタリア語 講座」 (2000年デンマーク) WOWOW

「ジャスト・マリッジ」 (2003年米) WOWOW

【テレビ番組】

・世界 わが心の旅「レオナルド・ダ・ビンチ・ロアール河畔に死す」 出演:若桑みどり(美術史家)

・世界 わが心の旅「父と子のトスカーナ」 ミケランジェロが活躍したフィレンツェを羽仁進監督が案内

・世界 わが心の旅「ベネチア 光と陰の迷宮」 若建築史家 陣内秀信がヴェネツィアの建物を紹介

・世界 わが心の旅「シチリア地中海の風に吹かれて」 作家 常磐新平さんのシチリア紀行

・世界 わが心の旅「ローマへの道は異界に通ず」 漫画家 楳図かずおさんが「ぐわし」とローマへ

・世界 わが心の旅「ヨーロッパ 悦楽庭園綺譚(きだん)」 作家 荒俣宏さんが変な庭園ばかりを巡ってます

・世界 わが心の旅「フィレンツェ 愛しのピノッキオ」 女優 吉田日出子さん

・世界 わが心の旅「夢つむがれし都 ローマ」 声楽家 岡村 喬生 さん

・世界 わが心の旅「南イタリア 蒼(あお)い時を求めて」 歌手 小椋佳さん

・世界 わが心の旅「イタリア エルバ島 裸のナポレオン 大義の果て」 小説家 城山三郎さん

・世界 わが心の旅「ナポリを見て死ねるか!?」 作家 天野祐吉さん

・世界 わが心の旅「イタリア ミケランジェロ・ 石のまどろみ 夢の残骸」 人形作家 辻村ジュサブローさん

・世界 わが心の旅「父の面影 ローマ」 脚本家 竹山 洋さん

・世界 わが心の旅ベネチア・水の都にささげる詩(うた)ローマ」  松永伍一さん

・世界 わが心の旅フィレンツェ 聖母マリアに祈りをこめて」  日本画家 上村淳之さん

・世界・わが心の旅「イタリア・いつまでも歌いつづけたい 声楽家 五十嵐喜芳さん

・世界・わが心の旅「イタリア 聖なる光の中で〜アッシジ〜」(絵本作家)葉 祥明さん

・世界・わが心の旅「ベネチア 青春の窓」(洋画家)絹谷 幸二さん

・世界・わが心の旅「過ぎ去らない証人」(大学教授) 徐京植さん

・芸術劇場 海外情報「ミラノ スカラ座リニューアルオープン」 NHK教育

・イタリア美術の至宝(3夜連続) NHK衛星第2

感動歴史ミステリー「古代ローマ街道〜シルクロード・アウトバーン〜道は何を運んだか」

夢の美術館「ルーブル名宝100選」 NHK

・ 「ルネサンス時空の旅人W」 希望の都・パルマ物語(画家コレッジョの生涯) 案内者:沢口靖子

・ 「ルネサンス時空の旅人X」 永遠の都ローマ 〜ミケランジェロ・魂の遺産〜 案内者:原田美枝子

・超歴史スペクタクル2「古代ローマ夢と挑戦!!」 (カエサルのお話です) 案内者:雨宮塔子

・NHKスペシャル 文明への道 第4集「地中海帝国ローマ 東方への夢」 

・NHKスペシャル 文明への道 第7集「 エルサレムの流血なき和平」

・「発掘!ローマ皇帝最期の館〜もうひとつのポンペイ ソンマの正体〜」(4夜連続)テレビ朝日

・NHKスペシャル ローマ帝国 第3集「第1集 よみがえる幻の巨大都市 〜帝国誕生の秘密〜」

・NHKスペシャル ローマ帝国 第3集「第2集 一万人が残した落書き 〜ポンペイ 帝国繁栄の光と影〜」

・NHKスペシャル ローマ帝国 第3集「第3集 最果ての兵士たち 〜忍び寄る帝国の終焉〜」

・古代都市の七不思議(3回シリーズ)  第1回 「ローマ」 NHK教育

・探検ロマン世界遺産「祈りの響く聖なる地 〜バチカン市国〜

・NHK総合ハイビジョン特集「空から見たローマ帝国〜悠久の古代文明紀行」 (NHK衛星第2)

・映像散歩「大地の鼓動 イタリア」(カプリ島・ポンペイ・ナポリ)← 一番のお気に入りです!!

・映像散歩「ヨーロッパ・オペラ劇場・名曲コレクション」(ヘンデルの音楽+ベネチアの風景満載)

・世界の街角「フィレンツェ」「ローマ」「ベネチア」

・世界遺産「古代遺跡ドゥッガ(チュニジア)」TBS

・世界遺産 「アドリア海の真珠と呼ばれた・中世の古都・ドブロブニク」 TBS

・クイズ・ローマ帝国・皇帝からの挑戦状(NHK)

・「古地図で旅するヨーロッパ都市物語:フィレンツェ」(NHK−BS)案内人:島田雅彦・斉藤由貴

・地球ウォーカー「古代の道・アッピア街道」 NHK−BS

・地球ウォーカー「奇跡だって信じます! イタリア・ナポリ」 NHK−BS

・地球ウォーカー「地中海の恵みに生きて イタリア・ナポリ」 NHK−BS

・地球ウォーカー「人生はカンツォーネ! イタリア・ナポリ」 NHK−BS

・地球ウォーカー 「熱狂のパリオ祭」  〜イタリア アンギアリ〜 NHK−BS

・名曲アルバム選「帰れソレントへ〜オーソレミオ〜フニクリ・フニクラ」 NHK 教育TV

・新日曜美術館「イタリア美術紀行」 NHK 教育TV

・「素敵にガーデニングライフ」イタリア編:1「太陽いっぱいの下で朝食を(ローマ)」

                  イタリア編:2「マルゲリータ・ロンデッリさんの庭(ナポリ)」

                  イタリア編:3「 光と影に想いをのせて(ソレント)」

・「イタリア・美の回廊」(フィレンツェ物語・ルネ サンスの萌芽)NHK−BS

・「イタリア・美の回廊」(フィレンツェ物語・爛(らん)熟の時代)NHK−BS

・「イタリア・美の回廊」(ヴェネツィア建築紀行)NHK−BS

・「イタリア・美の回廊」(ローマ彫刻物語)NHK−BS

・「すてきな音楽仲間たち 欧州の音楽特集」(佐々木秀実さんが出ていました)NHK−BS

・ヨーロッパ食材紀行「白トリュフは神秘の香り〜イタリア・ピエモンテ」NHK−BS2 

・グランドグルメ・ヨーロッパ食材紀行「霧がはぐく むハムの王様」

・世界ウルルン滞在記「イタリア旬の極上料理」(トスカーナ料理を体験)

・世界一周「食材の旅 トマトの不思議大紀行」世界を巡り,トマトの知られざる物語やさまざまな謎を解き明かす

・迷宮美術館「聖母子の画家ラファエロ 秘密の愛の結末」 NHK−BS

・超美味100年食パワー「博多からイタリアへ!スローフード旅」

・行くならどっちスペシャル「世界二大エステ バリ対イタリア」

・「永遠美術館、とよた真帆がめぐるイタリア「最後の晩餐紀行」

・「道浪漫・イタリア・サルデーニャ島」 三田村邦彦・国生さゆり

・「NY&ミラノウエストサイド紀行・ショップ+レストランすべて見せます」 高樹沙耶・他

・「世界ウルルン滞在記:ナポリで世界一の万年筆に出会った」風間杜夫がデルタ社の万年筆作りに挑戦

・「世界ウルルン滞在記:旗振り団の伊達男たちに山崎賢太が出会った」フィレンツェ近郊フィレーネの町で旗を振る

「世界ウルルン滞在記:恵秀がベネチア水の都のゴンドリエーレ達に出あった」

「世界ウルルン滞在記:ジミー大西がフィレンツェで靴作りに挑戦(フェラガモかな?)」

「世界ウルルン滞在記:佐田真由美がイタリア・ボローニャにある靴メーカーで靴作りを体験」

「世界ウルルン滞在記:豪快!イタリアのマグロ漁師に…井坂俊哉が出会った」

・「世界の車窓から」〜〜おなじみ鉄道の旅〜〜6月・7月・8月はイタリア特集

・「世界遺産特集」〜青の洞窟・オリエント急行(ヴェネチア〜ロンドン)他

・「世界ふしぎ発見 コロッセオ 封印された記憶を求めて」

・「世界ふしぎ発見 最強にして最高のライバル・ダビンチvsミケランジェロ

・「世界ふしぎ発見 南イタリア発・海に消えた古代セレブの甘い生活

・「世界ふしぎ発見 ヴィーナスになりたい 南イタリア きれいになるツアー

・「世界ふしぎ発見 70本の塔が天を目指す!中世の摩天楼の謎イタリア トスカーナ

・「世界史上空前の謎!! 幻の都ポンペイはなぜ19時間で消えたのか!? 愛と悲しみに彩られた古代のタイタニック

・「名曲アルバム」「名曲アルバム選」NHK・NHK−BS・NHK・hi ベネチアを舞台にした名曲の数々

・「名曲アルバム選」ヴィバルディ「四季より」夏・秋 ローマ〜ベネチア

・「名曲アルバム」歌劇「セミラーミデ」序曲 ロッシーニ作曲 取材地:ボローニャ

・「名曲アルバム」アダジェット マーラー 作曲 取材地:ベネチア・ミラノ

・「名曲アルバム」ローマの噴水 レスピーギ 作曲 取材地:ローマ

・「名曲アルバム 百選」 ヴェルディのレクイエム ヴェルディ 作曲  取材地:サンターガタ、ミラノ

・「名曲アルバム百選」 歌劇「ナブッコ」から「行け、わが思いよ、金色の翼に乗って」 取材地:ブッセート、ミラノ

・「名曲アルバム百選」 「四季」から「春」 ヴィヴァルディ 作曲  取材地:ベネチア

・「名曲アルバム」イタリア奇想曲 チャイコフスキー 作曲  取材地:ローマ

・「名曲アルバム」麗しのアマリッリ カッチーニ 作曲 取材地:フィレンツェ

・世界音楽紀行 中部イタリア「弦楽五重奏曲 ホ長調から“メヌエット”」「歌劇“蝶々夫人”から」「歌劇“道化師”から」

・「ホンモノの伊東一家は海外嫌い!?第3弾! 伊東四朗親子の南イタリア爆笑珍道中!!」 ABC(お正月の再放送)

・絶景の楽園 「愛華みれが南イタリアで珠玉の町巡り」TBS

「世界の絶景100選」 T〜Vシリーズ(夕暮れのベニス・青の洞窟・フィレンツェの夕景)

ルーヴル美術館ミステリー ビートたけしの歴史的大発見名画モナ・ リザはもう一枚あった

・「超時空ミステリー!世紀の天才ダビンチ最大の謎と秘密の暗号〜“ダ・ヴィンチ・コード”の真実に迫る!〜」

・「美の都 フレンツェ」NHK総合

・「イタリアは歌うオペラの旅」BS−i

・地球 街角アングル 「絶滅寸前の家畜を救え・イタリア」NHK−BS1

・ハイビジョンウインドー 「ベネチア」 NHKハイビジョン

・ハイビジョン特集 「イタリア式 街の愛し方」 NHKハイビジョン

・世界ふれあい街歩き「ベネチア1・ベネチア2 NHK−BS2

・世界遺産「レプティスマグナ」 〜リビアのローマ遺跡〜 TBS

・世界遺産「フィレンツェ歴史地区T」 TBS

・世界遺産100「サンタ・マリア・デレ・グラツィエ修道院〜最後の晩餐〜」 NHK 

・世界遺産100「サヴォイア家の王宮〜グリッシーニ誕生秘話〜」 NHK 

・世界遺産100「よみがえった古代都市〜ポンペイ遺跡〜」 NHK 

・名画への旅「ラファエロ アテネの学堂」NHK−BS2

・「豪華客船で行くシネマ・クルーズ」〜ローマ〜 BS−i

・欧州鉄道の旅<大陸編>北イタリア 古都を巡る〜歴史探訪の旅(後編) BS−フジ

美と食のイタリア縦断1200キロ NHK BS−hi&総合(8日間にわたるイタリア西海岸1200キロの旅)

・素敵な宇宙船地球号 「長靴をはいたベネチア」 〜水の都を襲う高潮〜テレビ朝日

【思わずいきおいで買ってしまった絵】

【最近よく聞いているCD】

「Longtime Faborites」 (竹内まりや:「夢見る想い」「恋する瞳」などカンツォーネ満載 !!!)

「カンツォーネのすべて」〜King Twin Best〜 

「マリア・カラス&3大テノール」〜日本直販〜

「イタリアン・ポップス・コレクション」〜ビクターファミリークラブ〜

「アマリア・ロドリゲス」〜これはポルトガルだけど(ファドですね)〜

「カンツォーネ全集」〜ビクターファミリークラブ〜

ジェットストリーム〜ビクターファミリークラブ〜なつかしの「FM東京」の深夜番組 JALに乗ってる気分味わえます!

・「NARITA AIRPORT healing lounge collection」

・「成田新東京国際空港 Romantic Atmospheres」〜国際空港の臨場感たっぷり〜どこか遠くに行きたくなります。 

【♪セプテンバー・ソング

若い頃は待つのも 恋の楽しみ 求愛を断られても 僕は時を気にせず 涙で口説きつづけた 彼女が僕になびく頃 やっと願いがかなう頃  長い月日が流れていた5月から12月へと 日は日ごと短く 9月は人の世の秋  終わりの炎が 木の葉を燃やす もう待つことを楽しむ時間はない  残りの日々は日ごと 貴重になる  9月から11月へ この貴重な日々を 君と過ごそう  この貴重な日々を君と過ごそう  ワインは月日とともに 熟れて行く 9月から11月へ  熟れたワインの月日を君と分かとう  熟れたワインの月日を君と分かとう

行程表へ   旅行記1日目へ  ホームへ