黒文字は場所の名前、数字は標高です。
緑の文字は、目的地までの距離です。

茶色の線は自動車も走れる道路。
赤やピンク色の線は山道や歩行者用道路、車の進入禁止道路です。(@〜Aは通行可能)
※赤線の@〜Aは車の通行が可能ですが、参詣者も歩く狭い傾斜の急な道路ですので、通行には充分注意してください。
※料金所Sから山上PRまでは通行料が必要です、料金所Sにも展望台用の駐車場(約6台駐車可能)がありますので、そこへ車を置いておき、徒歩での参詣も可能です。
※能登川駅→A北向観音階段下:約1400m  ※山上P〜観音正寺:約500m ※名神八日市IC〜安土側P:約11.5km  ※名神八日市IC〜山上P:約11.7km
※名神八日市IC〜北向観音石段下P:約14.3km

資料写真

TOP
@鳥居の向こうが猪子山への入口
YOUTUBE1 YOUTUBE2
アルバム
A北向岩屋観音へはこの階段を登っていきます。
この石段下まで車で来る事が可能です、急な坂道でお参りの方も歩いておられますので通行には注意してください。
この前ともう少し登ったところに3,4台の駐車が可能です。
YOUTUBE1 YOUTUBE2
アルバム
B北向岩屋観音、湖東を一望できます。
YOUTUBE1 YOUTUBE2
アルバム
C雨宮龍神社まで半分のところです、下ると石馬寺階段下へ出られます。
YOUTUBE3
D石馬寺境内
YOUTUBE4
アルバム アルバム2
Eここを下れば石馬寺、六所神社境内へ直接出られます。
アルバム2
E雨宮龍神社、手水は地元の方により特殊な給水方法がとられています。
五箇荘の雨乞いの神社として祀られている。
YOUTUBE4
YOUTUBE5  YOUTUBE6
G展望台、東方面が一望
アルバム
YOUTUBE5
H地獄越、石馬寺在所まで約600M、お地蔵さんがあります。
アルバム
YOUTUBE5
H地獄越
アルバム

YOUTUBE5
I石馬寺在所からの地獄後へ道への入口、石馬寺下から南へ約100Mくらいのところ、地獄越分岐まで約600M J数年前に山火事があり木が成長していないので展望がすばらしい、よく成長したワラビも沢山とれました。
Mここから黎明の里公園へ降りられます 北向観音まで3.3KM、観音正寺まで0.7KM(最短) L繖山三角点
三角点から観音正寺方面へ210M来たところ、右へ行けば観音正寺まで350m、左へ行くと観音正寺まで750m、今回は佐々木城跡を通り観音正寺へ向かう750mコースで行きました。 三角点から観音正寺へ560M行った所、山上駐車場方面へも行けます、佐々木城跡はすぐ横です。 観音正寺 一度本堂が火災なり、かける水もなく焼け落ちましたが、再興して特別インドから白檀を輸入、ご本尊を造りました。
また本堂建築の時に湧き水も見つかり、観音水とされた
アルバム
奥の院の磨崖仏
アルバム
佐々木城跡(近江国守護佐々木六角氏の居城跡) R山上駐車場/途中から有料道路です。
お車で観音正寺へ向かわれる方は、五箇荘方面からこの駐車場の利用をお勧めいたします。
観音正寺へはここから平坦な道を徒歩10分くらいです。
(21)繖トンネルの東側の交差点を繖山方面へ入っていきます。 (22)五箇荘の観光案内センター
お菓子やお土産、山野草が売っています。
道路向かいには観光案内所があり、東近江の観光案内リーフレットがそろっています。
I石馬寺参道入口、石馬寺へは階段を登った山の中腹にあります。
六所神社は石馬寺の横に、さらに山上まで登ると雨宮龍神社があります。
山中に立てられた看板。 五月末にはドウダンツツジが綺麗に咲きます。
(トップページに開花写真)
深谷散策道:小川の横のハイキング道
各ポイントにいろいろな名前が付けられています
アルバム
S黎明の里石碑・展望台
YOUTUBE6
YOUTUBE7
S観音正寺参道料金所
YOUTUBE6
YOUTUBE7
S観音正寺参道料金所より望む
YOUTUBE6
YOUTUBE7
こちらのページも参考にどうぞ→石馬寺・六所神社・雨宮龍神社
こんなお土産もいかが→鳥善の鯉の煮付
・観音正寺の休憩室に展示されている百日回峰の順路の写真です。
・猪子山から繖山の全体がよくわかります。
・字が見難いので加筆しました。
標高は
猪子山=267.5m
繖山=432m
観音正寺=約365m
雨宮龍神社=約300m
石馬寺=約170m
教林坊=約130m
黎明の里公園駐車場=約220m
TOP