沖縄の方々の苗字は・・・・
 
 昔はボクシングや野球、最近は女子ゴルフや芸能・歌手の有名人に多いね。
 電話帳で見てみると、大体地名に関係する人もかなりの数を占める。

 2文字の方は当然だが、3文字の方の比率的に多いのが特徴的かな。
ベストテンは、定期観光バスに乗ると教えてくれるが、1位は比嘉(ひが)さんだ。
 以下順位は忘れたが、金城さん、新垣(あらかき・しんがき)さん、大城さん、
上原さん、島袋さん、玉城(たまき)さん、照屋さんも多い苗字だ。
 3文字では、仲宗根さん、譜天間・普天間さん、喜屋武さん、喜友名さんとかが・・・。


 ところで、○間・○○間さんや、○里・○○里さんも、よく耳にします。 
 それぞれのグループで、10人以上書けるかな?

  上間・仲間・内間・外間・奥間・當間・根間・来間(くりま)・池間・城間・儀間・崎間・
  鳩間・多良間・仲井間・波照間等々
  大里・仲里・上里・下里・新里・高里・安里・宮里・前里・山里・野里・豊里・美里・
  浜里)・諸見里等々(いずれも敬称略)


 また、本土(やまとんちゅう)とは違った家紋をお持ちのようであり、
 その一部を紹介しておこう。




           



 ちょっと変わった生花の容器          首里城の内部(絵葉書借用)