その他の活動 


 今月の集まり(2025.03.13)  
     
今年最初の集まり どうぞよろしく 
春がきました。土筆・タンポポ・ふきのとう 食事もおいしかったこと
 


2024年忘年会(2024.12.12) 
恒例のJR彦根駅近くの料理屋で乾杯。今年もいろいろありました。
3名不参加でしたが元気に集えたことに感謝。今年1年ありがとう。
迎える年もよい年でありますように。
   
 
”寒いねと話しかければ寒いねと答える人のいるあたたかさ”<歌人の俵万智さん>の句のように今年も燦燦の仲間と過ごす機会に参加出来ますように。


 大相撲観戦(2024.10.09) 
令和6年度秋巡業 大相撲彦根場所へ
(会場はプロシードアリーナHIKONE)
    
 茶の間で見ているのとは違い迫力満点、初めて観戦した人も大満足
それぞれの贔屓の力士の取り組みに固唾をのむ。勝てば拍手、残念ながら負ならため息。
通路で力士に出会えた人も。横綱照ノ富士の土俵入りは力強かった。不知火型らしい。
チケットとのお弁当セットにも舌鼓...生憎参加出来なかった人からは”天気もよく、良い大相撲観戦の
雰囲気を感じた”との後日談。
次は名古屋場所へと言う声も。
   


 今月の集まり(2024.09.12) 
  
暑い中今月も集まりました近況報告や健康について話し合い。それぞれに不安もあるが、闘病の中でも燦燦の存在は力づけられると言う声にみんな同じ思い。定例会の後は”マンカラ”で遊ぶ。力が入る(笑)その後会食・散会  
   


 今月の集まり(2024.05.09) 
   
   
 近況報告と会食・散会 
 
久々のアウトドア(2024.04.11)      
犬上郡多賀町にあるミツマタ群生地を見に行ってきました。
 
お多賀さんの名で親しまれる滋賀第一の多賀大社集合。町立博物館でアケボノゾウの化石(国の天然記念物)と対面。さあ、ミツマタ群生地へ。車で高室山の麓まで移動。それからウオーキング。明るい光が差し込んで気持ちのよいこと。道々ミツマタ(枝先が三つに分かれている)が迎えてくれる。白いものは咲き始め、満開になると黄色く丸い形に。皮が和紙の原料になるとか。のんびりと道端で昼食休憩。大瀧神社・大蛇ケ淵(琵琶湖に注ぐ犬上川の渓谷)にも足をのばす。大満足の春の一日。