|
長浜城下町に建つ |
SP59
左 多にくみ道
右 北国みち
京 いせミち
右 たにくみ道
寛政八丙辰五月吉日 |
■多彩な顔を持つ街
秀吉の出世の町、長浜は城下町であり、北国街道往来する旅人の宿場町、それに琵琶湖長浜港の港町、そして大通寺などの寺社門前町として色々な顔を持ちながら発展してきました。 |
|
建物の一角に大切に保存
秀吉さんの若かりし頃の姿も見てきたのでしょうか?
|
|
巡礼道
この付近は北国脇往還へ通じる間道の長浜道の接点にあります。この道は西国三十三所観音霊場の最終札所谷汲山華厳寺にいく巡礼さんの道だったとか! |
|
黒壁通り
今の長浜も色々なイベントが催しされ、多くの人が黒壁や大通寺・・地ビールなどのお目当てを持って訪れています。なかなか楽しい街になりました。一方、北国街道のいまなお持つ郷愁感がなんとも言えないのは私だけかな? |
|
お願い:本ホームページ情報で不都合と判断されたところはご連絡をお願いします。削除或いは訂正をさせて頂きます。又,本ホームページ全ての情報は皆様ご自身の責任下でご判断/ご使用ください。当管理者は一切の責任を負いません。
copyright©2015 NaniDoko淡海 all rights reserved. |
|