淡海の道標 本文へジャンプ
山上庚申道

SP16
嘉永四辛亥年八月建之
日本
真鍮  山上庚申道 
祖神    是より三十丁
発起人 江戸
世話人 京都 金物屋中
    大坂
発起人
 江戸  紀伊国屋長三郎
世話人
 京都  水口屋作次右ヱ門
     富士屋九右ヱ門
     鍵屋徳次郎
     田中屋鬼太郎
     松屋利兵衛

甲賀市三本柳
■三谷長三郎 
・発起人は紀伊国屋長三郎となっています。この人は三谷長三郎といい、明治2年に神田塗師町に誕生、昭和7年に亡くなっています。
三谷家は紀伊国屋の屋号を持ち、万治3年(1660)に創業した商家で銅や真鍮を取扱いっていました。長三郎氏は明治19年(1886)に十代目となり、経営手腕を発揮して財を成したと言われます。
広徳寺
山上庚申は水口の山上にある広徳寺がまつる庚申だとか・・。庚申山の山頂付近にある広徳寺は最澄が開祖という寺院です。
大きく高い道標
・信楽街道のの起点に立つ立派な道標です。「見ざる、聞かざる、言わざる」の姿で猿が彫られています。
真鍮の元祖
庚申堂の本尊は日本の「真鍮の元祖」として信仰を集めたと言います。
お願い:本ホームページ情報で不都合と判断されたところはご連絡をお願いします。削除或いは訂正をさせて頂きます。又,本ホームページ全ての情報は皆様ご自身の責任下でご判断/ご使用ください。当管理者は一切の責任を負いません。
copyright©2015 NaniDoko淡海 all rights reserved.