淡海の道標 本文へジャンプ
七ケ年中履行月参詣願就

SP09
   伊勢太神宮 延宝八庚申年
(梵字)七ケ年中履行月参詣願就  みぎハたうかいとういせミち
   山城愛宕山 十一月吉日
   ひだりは  中せんたうをた加みち
   あしたの行者 万宝院

草津市立木神社境内
県内最古の道標 
1680年の11月に建てられたものです。

京都壬生村のあしだの行者万法院という人物が毎月「愛宕神社」の参拝された記念の道標だと言いますが、なぜ、この地(追分の地)に建てられたのでしょう!
お多賀さん参り
*たうかいとういせミち=東海道伊勢道
伊勢への参拝は東海道・中山道共々、神社参拝は憧れの旅だったのでしょう!

*中せんたうをた加みち=中山道多賀道
多賀へのお参りも多くて中山道は多賀道だったのです。
お願い:本ホームページ情報で不都合と判断されたところはご連絡をお願いします。削除或いは訂正をさせて頂きます。又,本ホームページ全ての情報は皆様ご自身の責任下でご判断/ご使用ください。当管理者は一切の責任を負いません。
copyright©2015 NaniDoko淡海 all rights reserved.