火 の 神

              愛 宕 神 社 参 詣


                                                    平成27年4月24日 (金)


 
   由緒書きによると、愛宕神社は旧称が阿多古神社であり、古来
  より火伏・防火に霊験のある神社として知られ、京都府内はもとより

  近畿地方を中心に、全国から参拝がある。
  愛宕神社は、全国に約900社を数える愛宕神社の本社として、京 

  都市最高峰の霊山である愛宕山上に鎮座している。


    

     
     
愛宕山

 

  愛宕山は京都 
 市北西部、上嵯 
 峨の北部にある標
 高924メートルの
 山です。

         清滝駐車場
 
   私どもが住まう地域には、講(こう)と呼ばれる組織がいくつか有     ります。

   講(こう)とは、同一の信仰を持つ人々による結社、組合です。      愛宕信仰は、古来から火伏・防火の神頼みであり、そこに参詣し

   て「 火迺要慎(ひのようじん)」を祈祷し、そのお札を頂いて帰り
   ます。

  

 
    
        清滝駐車場の橋

  
    
         表参道口
   
    
           表参道
       


        
                                管理人の参詣登山道




    私の住まう地区の講の愛宕講では、2人による代参の方法をとって
  おり、今回はその内の一人に当たったのです。

  私は、この愛宕神社参詣は初めてで、何とか下からの基本的な参詣
  道を実際に登ってお参りしたい気持ちが強かったので、相方にお願い

  して、家内と二人で参詣しました。

  


   
            登山道

 
         京都市内の眺望
  
      水尾出会いの休憩所


  愛宕神社には、千日詣(せんにちまいり)と言って、7月31日夜から
  8月1日早朝にかけて参拝すると千日分の火伏・防火の御利益がある

  という云い伝えがあるようです。
  しかし、後期高齢者になる直前に「真夏の登山に耐えられるか」と思い
 
  春先の参詣を決意しました。
  登りの当初は登山道の傾斜がきつくこたえました。それを過ぎると楽に

  登れました。
  結局、登りの道は別図の緑色路線で約3時間の参詣道でした。

  また、下山道は、別図茶色の路線を利用し、月輪寺経由で約1時間
  半を要する、急激な下り坂でした。



 

  
        山頂付近の登山道        

  
        鳥居近くの階段
   
      境内に入る鳥居
  

  
            本殿入り口

   
        本殿にて礼拝祈願
      
山ツツジとシャクナゲ

         
敵は本能寺にあり!

  また、歴史上有名な「本能寺の変」に際して、明智光秀は主君織
 田信長を本能寺に攻める数日前の天正10年(1582)5月下旬、

 愛宕山に参詣しています。そうした事を思うと、神社の歴史を感じます。

 
  

         
   トップページ へ


           
   リンクページ へ
        
 大峰山寺参詣へ
 
      終わり