太郎坊宮 節分厄除大祭
                                                         平成25年2月3日



 勝運授福の神として知られる太郎坊宮では、「福はうち、鬼はそと」の厄払いのかけ  声を出し年男年女による餅まきや豆まき神事のほか、厄年のご祈祷が行われました。



 
還暦年男年女奉仕者 

 
左同・記念の一升枡

   節分とは、各季節の始まりの日の前日のことを言います。節分とは「季節を分ける」ことをも意味しています。
 一般的には、立春の前夜、又は前日に 「福は内、鬼は外」 と声を出しながら福豆を撒いて、年齢の数だけ(もしくは

  一つ多く)豆を食べる厄除けを行います。また、イワシの頭をさした柊などで邪気除けを行います。
  節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための悪霊払い行事が執り行われるのです。


 

宮司挨拶

 
放弓の儀

   太郎坊宮では、宮司の節分厄除け大祭の挨拶の後、「放弓の儀」が執り行われ、 午後0時を期して餅まきと豆まき
  神事が行われました。

  節分祭が終わると、いよいよ明日2月4日は「立春」となります。



 


 

 


 


 
リンクトップ へ

 

終 わ り


 

太郎坊宮お火焚き大祭 へ