![]() |
![]() | |
日記(3)2013.1〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(1)初詣2013.1.1及び拭き漆の筆箱 2013.1.6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
ホームへ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
日記(2)へ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(2)寒ブリ1頭、頂きました。2013.1.7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(3)平野木材の市で木を買いました。2012.1.10 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(4)一年ぶりにスキーに行ってきました。2013.1.11 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(5)かえでの弁当箱12個作りました。2013.1.23 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(6)今年2回目のスキーに行ってきました。2013.1.25 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(7)茶托、銘々皿のサンプルを作りました。2013.1.28 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(8)銘々皿の新たなサンプル作製と生産の為の荒木取り。2013.1.30 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(9)ちびこまを再度、作りました。2013.1.31 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(10)庭のきんかんの実を鳥が食べに来ています、2013.2.2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(11)茶托と銘々皿 計50ケ 塗装前の状態に仕上げました。2013.2.8 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(12)今年3回目のスキーに行ってきました。2013.2.11.12.14 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(13)依頼されていた茶托、銘々皿 各20ケの拭き漆塗装を行いました。2013.2.23 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(14)かえでの弁当箱 12個の拭き漆4回塗り完了しました。2013.3.6 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(15)3月24日の京都上賀茂手作り市に出店が決まりました。2013.3.9 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(16)カモシカとふきのとうを発見。 2013.3.11,12,15 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(17)平野木材の市に行ってきました。2013.3.13 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(18)ククサを作っています。2013.3.19 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(19)ククサの拭き漆塗装ができました。2013.3.20 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(20)上賀茂神社手作り市に出店しました。2013.3.24 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(21)黒檀の木を頂き、それで小さな茶筒を作りました。2013.3.26 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(22)もう春です。色々なものを作りました。2013.3.30 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(23)高山に行ってきました。2013.4.1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(24)いろいろ作りました。2013.4.4 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(25)欅の棗等を作りました。2013.4.5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(26)最近創作意欲が高まっています。2013.4.9 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(27)平野木材の市に行ってきました。2013.4.11 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(28)きのこの林 2013.4.14 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(29)水琴鈴を中に入れた作品を作りました。2013.4.20 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(30)茶筒、棗、椀等、これまで作ったものを拭きうるし塗装をしました。2013.4.23 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(31)さらに、水琴鈴を中に入れた作品を作りました。2013.4.25 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(32)小物容れを作りました。2013.5.2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(33)連休の後半にぐい飲み等作りました。2013.5.6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(34)岐阜県揖斐川町「春日の里」に行ってきました。2013.5.7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(35)平野木材の市に行ってきました。2013.5.9 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(36)ぐい飲み、ワイングラスに拭きうるし塗装をしました。2013.5.12 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(37)最近、抽象的な木のレリーフを作っています。2013.5.16 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(38)木のペーパーナイフを作りました。2013.5.20 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(39)水琴鈴の入ったどんぐりのコマの飾りを作りました。2013.5.24 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(40)晩酌セットを作りました。2013.5.25 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(41)郡上八幡に行ってきました。2013.6.2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(42)水琴鈴をいれたニギニギの卵を作りました。2013.6.7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(43)平安楽市に出店しました。2013.6.8 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(44)平野木材の市に行ってきました。2013・6.13 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(45)水琴鈴入りのきのこを作りました。2013.6.21 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(46)我が家の庭の果樹の実がなっています。2013.6.22 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(47)上賀茂手作り市に出店しました。2013.6.23 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(48)特大弁当箱の製作を開始しました。2013.6.27 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(49)特大弁当箱、茶筒の加工が終わりました。(塗装前)2013.6.30 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(50)特大弁当箱、茶筒の拭き漆塗装を行いました。2013.7.2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(51)逆立ちコマ できません。 2013.7.4 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(52)やっと、逆立ちコマできました。2013.7.6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(53)平安楽市出店しました。2013.7.13 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(54)木材倉庫の改造をしました。2013.7.15 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(55)けやきの杢の板で料理皿を作りました。2013.7.27 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(56)平野木材の市に行ってきました。2013.8.7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(57)滋賀、レイカディア大学の大学祭に行ってきました。2013.8.23 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(58)雨の上賀茂手作り市に出店しました。2013.8.25 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(59)積み木セットを作りました。2013.9.3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(60)久しぶりに、いちょうコマとどんぐりコマを作りました。2013.9.5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(61)台風18号の被害 2013.9.17 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(62)水琴鈴入りのコマを2つ作りました。2013.9.19 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(63)上賀茂手作り市に出店しました。2013.9.22 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(64)積み木、2セット目を作りました。2012.9.23 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(65)きんもくせいの花が咲きました。額縁を作りました。2013.10.6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(66)陶芸用のヘラ、コテを作りました。2013.10.7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(67)久しぶりに汁椀を作っています。2013.10.8 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(68)飯椀 作っています。2013.10.9 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(69)平野木材の市に行ってきました。2013.10.10 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(70)またまた、椀を作っています。2013.10.14 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(71)飯椀、砂糖入れを作りました。2013.10.15 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(72)またまた、飯椀を3つ作りました。2013.10.16 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(73)今まで作成した椀(木地)に拭き漆塗装をしました。2013.10.24 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(74)生地師の里に行って来ました。2013.10.27 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(75)孫の知育玩具(型はめ)を作っています。2013・10・31 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(76)紅葉ときのこ 2012.11.4 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(77)知育玩具、「型はめ」を2セット作りました。2013.11.7 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(78)1歳児用の自動車玩具を作りました。2013.11.11 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(79)平野木材の市に行ってきました。2013.11.13 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(80)保有木材在庫を調べました。2013.12.12 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(81)アサダの木を購入しました。2013.12.27 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
(82)魚の剥製の額の作成を依頼されました。もうすぐ新年です。2013.12.31 | ||
![]() |
![]() |