![]() |
![]() | |
ホームへ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
日記(4)の目次へ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
前の日記へ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
次の日記へ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
近江八幡に行ってきました。(ヴォーリズ建築を訪ねて)
2014.10.29 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
今、滋賀県近江八幡では、「ヴォーリズ・メモリアル in 近江八幡」 という −W.M.ヴォーリス没後50年記念企画展ーが10.4〜11.3まで行われています。 近江八幡は豊臣秀次が開いた城下町で、この下の写真は八幡堀でよくTVのロケで出ています。 この近江八幡に行ってきました。と言っても、家から車で30分もあれば行けるところです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
ウイリアム・メレル。ヴォーリズは日本中に1500以上の建築物を設計するなど建築家として有名ですがキリスト教の伝道、医療、教育、製薬販売事業、音楽や詩作、国際交流など幅広い分野に大変多くの実績を残しています。この企画展では、ヴォーリズが建築した建物の中に入れ(普段は入れません)、ヴォーリズの足跡等を紹介しています。 彼が販売したメンソレータムは知っている方も多いのではないのでしょうか? 今はロート製薬のメンタームとなっているのでは? ヴォーリズは兵庫県の江戸時代に小野藩の藩主であり、明治になって子爵(?)になった一柳氏の娘さんと結婚し、日本に帰化された人です。 建物内部は写真が禁止されていますので、外観のみ下記に示します。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
ヴォーリズ記念館でかってのヴォーリズ夫婦宅です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
アンドリュース記念館、若くして亡くなったヴォーリズの親友のアンドリューズの遺族より送られた資金を基にして建てられました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
ハイド記念館・教育会館(近江兄弟社学園内)、ヴォーリズ氏に共感したハイド氏(メンソーレータム社の創始者)の多額の寄付によって建てられました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
旧八幡郵便局 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
白雲閣 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
まだ、建築物はあるのですが、昼から用事がありここまでしか廻れませんでした。 1日あればすべての建物を廻ることがあります。 また,八幡堀があるひむれ八幡宮近くには、バームクーヘンで有名な「たねや」の店があります。焼きたてのバームクーヘンを買うことができます。 |
||
![]() |
![]() |