![]() |
(2012.9〜2019.10) |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手遊びで開幕。続いて今回初めての出し物の東京五輪音頭と江州音頭を披露、手拍子を頂く。写真はなく。よし笛演奏は3曲目で歌姫登場、花が咲きました。その後はおなじみの皿回し・南京玉すだれ・リズム体操と頑張りました。本日は「うろこ雲」が広がり、秋らしい空でした。 |
![]() |
||
チームてぶくろで訪問。丁度園の敬老会当日でした。 所用などで来られない人の分は、八幡サンサンと湖北にこにこより強力な助っ人でてぶくろとして5名の活動が実現。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手遊び、赤白旗挙げ下げゲーム、よし笛演奏、皿回し、替え歌パタカラ音頭と笑いヨガの一部、ダンス、最後は玉すだれとワザの未熟さは数でこなした感。少人数での発表でしたが、事前の練習や隊列など工夫し一生懸命発表しました。利用者の皆さん(当日は28名)には一緒に参加いただき喜んでいただきました。終わってみれば汗びっしょり。 |
![]() |
||
近江八幡市北津田町のセンターを訪問。 利用者様はお元気で、参加型の発表としました。当番はハチマンサンサン |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
手遊びは、パタカ体操と笑いヨガ。貞夫さんの見事な指導。「北国の春」体操も皆さんと。続いては皿回し。今回のコンセプトは、”2020 東京のオリンピック・パラリンピックの成功を祈る”ということで、帽子は5色のカンカン帽。皿も5色に。皆さんにも回していただく。よし笛演奏を楽しんでいただいた後は、南京玉すだれ。創作編にはいつもにプラスして、”5色のカンカン帽で5大陸をあらわし、その輪が重なり合うように鎖り状にして大陸の相互の結合と連帯を表そう”と説明後挑戦。〆は、やはりリズム体操燦燦。楽しい一時間あまりでした。 |
![]() |
||
前回当園を訪問させていただいたとのは2年前のクリスマス。今日は、丁度園の敬老会当日でした。 所用などで生憎と7名の参加となり、少し寂しい発表となりましたが、事前の練習や隊列など工夫し一生懸命発表しました。利用者の皆さんが一緒に参加いただき喜んでいただきました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
3年越しのオファーをありがたいことにいただき訪問した。 今回は "ふれあい学級受講者" 対象と言うことで参加型のメニューを多く取り入れた。梅雨もあけ (7/19) 、暑かったが、皆さんの元気を頂き1.5時間の活動。 卒業5年目にウエア新調。初披露。ピンク色です ![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
"既存施設でユニットケアを導入し、個別ケアの追求と展開に努めている。 普通の暮らし、地域社会での生活の再現に努め、外出の取り組みも重視している.とのこと" |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここへの訪問は数年ぶり。挨拶の後、指遊び・ 長生きサンバ・サンタ登場・皿回し・よし笛・玉すだれ・リズム体操燦燦・お土産は、折り紙サンタ60個。利用者さんと楽しいクリスマスを過ごす。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地域ふれあいサロン参加者の皆さんと実技型のメニューで楽しむ。燦燦のメンバーの一人がスタッフとして毎回参加している。 元気な皆さんといろいろ楽しんだひととき。動画もたくさん撮ったが、容量の制限でUPはヤメトコ |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011.9 地域活動体験を行った同じ施設を訪問する機会を得た。再度招かれたことに感謝。 3人のよしぶえ奏者(久保ちゃん、伴ちゃん、房ちゃん)による演奏でみなさんと合唱。リズム体操ライジングサンにもパチパチ。 当日は数人の欠席もあったが利用者さんの飛び入りもあり盛り上がった。お土産は、六角返しや新聞で作ったエコバック。つづいて発表された日野少年少女合唱団の歌声も素敵でした。 |