訪問活動
(2012.9〜2019.10) 

   

現在訪問活動休止


 社会福祉法人 ほのぼのデイサービスセンター高月 (2019.10.10)  
     
     
     
     
     
手遊びで開幕。続いて今回初めての出し物の東京五輪音頭と江州音頭を披露、手拍子を頂く。写真はなく。よし笛演奏は3曲目で歌姫登場、花が咲きました。その後はおなじみの皿回し・南京玉すだれ・リズム体操と頑張りました。本日は「うろこ雲」が広がり、秋らしい空でした。   



社会福祉法人 真珠会・特別養護老人ホーム 能登川園訪問 (2019.9.18)      
チームてぶくろで訪問。丁度園の敬老会当日でした。
所用などで来られない人の分は、八幡サンサンと湖北にこにこより強力な助っ人でてぶくろとして5名の活動が実現。
 
     
     
     
     
     
     
     
 手遊び、赤白旗挙げ下げゲーム、よし笛演奏、皿回し、替え歌パタカラ音頭と笑いヨガの一部、ダンス、最後は玉すだれとワザの未熟さは数でこなした感。少人数での発表でしたが、事前の練習や隊列など工夫し一生懸命発表しました。利用者の皆さん(当日は28名)には一緒に参加いただき喜んでいただきました。終わってみれば汗びっしょり。 



 社会福祉法人 小羊会・ディサービスセンターむべの里・島訪問  (2019.4.09)
近江八幡市北津田町のセンターを訪問。
利用者様はお元気で、参加型の発表としました。当番はハチマンサンサン
 
 
 
 
 
 
  
手遊びは、パタカ体操と笑いヨガ。貞夫さんの見事な指導。「北国の春」体操も皆さんと。続いては皿回し。今回のコンセプトは、”2020 東京のオリンピック・パラリンピックの成功を祈る”ということで、帽子は5色のカンカン帽。皿も5色に。皆さんにも回していただく。よし笛演奏を楽しんでいただいた後は、南京玉すだれ。創作編にはいつもにプラスして、”5色のカンカン帽で5大陸をあらわし、その輪が重なり合うように鎖り状にして大陸の相互の結合と連帯を表そう”と説明後挑戦。〆は、やはりリズム体操燦燦。楽しい一時間あまりでした。  


 社会福祉法人 真珠会・特別養護老人ホーム 能登川園訪問 (2018.9.17)   
前回当園を訪問させていただいたとのは2年前のクリスマス。今日は、丁度園の敬老会当日でした。
所用などで生憎と7名の参加となり、少し寂しい発表となりましたが、事前の練習や隊列など工夫し一生懸命発表しました。利用者の皆さんが一緒に参加いただき喜んでいただきました。

 
     
     
     

 
同窓会中部支部30年度総会の第二部に出演しました(2018.4.12)  
この総会に燦燦のメンバーが3名いることから参加要請を受けました。
出演予定の2時間ほど前に集合し、練習をして本番に備えました。
何かと各自多忙で何人集まるかなーでしたが、11人集まりました。久しぶりの集まりでしたが、やはり仲間はいいですね。
皆さんの食事時間帯に、パワーポイント69枚のスライドショーで一緒にBGMを流し見て貰いました。
皆が各自の力を発揮し、やはり ”誰が欠けてもあかんねー” と確認したことです。
 
 
社会福祉法人「慈照会」カルナハウス訪問(2017.11.1) 
”カルナとは仏教用語で、慈悲。お年寄りを理解し、幸せを求めていく・・・” と部屋の掲額に書かれていた。
ディ・ショートスティ・ケアハウス等の皆さん40名程度。

  
 自分たちが前に作成した ”ふるさとの貼り絵” を吊した前で、学びを披露させて頂いた。  
「ふれあい学級」受講者対象の講座の 一つとして招いていただいた(2017.7.21) 
3年越しのオファーをありがたいことにいただき訪問した。
今回は "ふれあい学級受講者" 対象と言うことで参加型のメニューを多く取り入れた。梅雨もあけ (7/19) 、暑かったが、皆さんの元気を頂き1.5時間の活動。
卒業5年目にウエア新調。初披露。ピンク色です  
 
   
   
     
   
   

 地域密着型通所介護デイサービス すずらん 訪問 (2017.4.15)

平成23年7月にたちあげられた民家改修の小規模ディサービス・すずらん。近くの通りが以前は「すずらん商店街」として地域の方に親しまれていたそうで、名前を馴染みのある「ディサービスすずらん」とされた。笑顔あふれる人のふれあいまごころ介護をモットーに、住み慣れた場所で、家庭的な雰囲気の中で地域に根付いたサービスの提供。  

今回の当番は、湖北にこにこ。ということで長浜へ向かう。挨拶・自己紹介の後、ゴクニサイズという遊びで体を動かし楽しい雰囲気作り、棒体操・よし笛演奏・皿回し・南京玉すだれ・リズム体操を皆さんと楽しんで1Hあまり。   
 
 社会福祉法人 真珠会・特別養護老人ホーム 能登川園訪問 (2016.12.19)  
"既存施設でユニットケアを導入し、個別ケアの追求と展開に努めている。
普通の暮らし、地域社会での生活の再現に努め、外出の取り組みも重視している.とのこと" 
   
ここへの訪問は数年ぶり。挨拶の後、指遊び・ 長生きサンバ・サンタ登場・皿回し・よし笛・玉すだれ・リズム体操燦燦・お土産は、折り紙サンタ60個。利用者さんと楽しいクリスマスを過ごす。  

米原市賀目山サロン訪問 (2016.11.15)   
地域ふれあいサロン参加者の皆さんと実技型のメニューで楽しむ。燦燦のメンバーの一人がスタッフとして毎回参加している。
元気な皆さんといろいろ楽しんだひととき。動画もたくさん撮ったが、容量の制限でUPはヤメトコ 
 

 

医療法人 友仁会 彦根市ふたばディーサービスセンター (2016.9.14)      
今回は、チームてぶくろで訪問。元気な利用者さんでもあり、参加型の活動を主にした。手遊び、棒体操、皿回し、南京玉すだれなど。 
チームてぶくろの場合は、活動場所が比較的狭い施設であり、利用者さんの中で一緒に活動出来る。グループ燦燦とは別の楽しみもある。  



 湖北町速水 いきいきサロン (2016.8.17)      
       
       
       
今回お尋ねしたのは、元気な女性高齢者が集う速水地域のいきいきサロン。と言っても私達と変わらない年齢(笑)。ということで、参加型のメニューを多く取り入れ。
当番チーム湖北にこにこの皆さんの担当で元気に始まる。アイスブレークとして、指の体操・記憶力ゲーム・パタカラ口腔体操で北国の春を・よしぶえ演奏でみんなで合唱・牛乳パックのカットリング積み・南京玉すだれ・皿回し&帽子回し・〆はやはり”リズム体操燦燦。予定時間を大幅に超過の盛り上がり。活動後は、速水に最近できた店でlunch。暑かった!     

  医療法人正志会 グループホームちとせ (2016.4.21)  
 
 
 
 
 個々の心身状態に応じて日常を活発に過ごせるようにレクレーションやパワーリハビリを取り入れられている。 生活に楽しみが得られるように外出や地域交流の支援を行っておられる。 リハビリを必要とされているらしいが、利用者さんはとても明るく一緒に楽しい時間でした。きっとスタッフの皆さんのご努力だろう。今回ポンポンを新調。華やか!  訪問の前に会食。訪問後は、全員パフェを・・・  


  ユニット型特別養護老人ホーム 千松の郷(せんしょうのさと) (2015.11.15)
 
 
 
 
 真新しい施設の訪問。ユニット型特別養護老人ホームとは?入居者10人を1ユニットとし、常に顔なじみの職員や他の入居者様と過ごせる環境を作っておられ、また、プライベートや個性を尊重できるように全室個室とし、自宅に近い生活を送ることができるとのことでした。4階の多目的スペースでの活動。本番前に一時間ほど練習。50名余りの参加を頂く。梅ぼし体操を利用者様と一緒に行うことで幕開け。よしぶえ演奏で4曲ほど皆で歌う。棒体操は今回初めてのメニュー・南京玉すだれには今回ミッキーマウスを取り入れ、続いて皿回し、これは毎回好評。最後はリズム体操で締めくくった。利用者さんと楽しめた一時間余り。後、場所を変えてコーヒータイム。智君の差し入れは三笠饅頭。

認知症対応・予防ディサービス さくら番場 (2015.8.24)    
       8
さくら番場は‘住み慣れた地域の中で、地域の皆様と一緒に’との想いのもと、地元田根地区町づくり協議会との連携協力し開設された介護事業所。今回の当番チームは、「湖北にこにこ」。 活動スペースあまり取れなかったが、歌・皿回し・ゲームなど利用者さんと一緒に楽しんだ。    
特定非営利活動法人 グループホーム [ふるさと苑] (2015.7.15)    
苑の理念は、”笑顔で寄り添いともに生きる”  ご利用者9名の共同生活でそれぞれの方が自分で出来る能力を生かしながら、穏やかに暮らして頂く場所。「かじやの里」の一員として地域の方々との交わりを大切にしていますとのお話。今回、チームてぶくろで訪問。参加型と実技半々のメニュー。 活動後は、スタッフさん手作りの羊羹を皆さんと一緒に。利用者さんから椅子に座っての体操とお礼の言葉を頂いた。利用者さんの笑顔がよいのは、施設長はじめスタッフのご努力だろう。   


特定非営利活動法人 「おかえり」 (2015.4.7)   
住み慣れた地域で、地域の人々とともに暮らしつづけることが出来るよう介護サービスを提供する事業を展開のNPO法人を訪問。
今回の当番チームは、「はちまんさんさん」。メニューは、タオル体操・よしぶえ演奏・皿回し・南京玉すだれ・リズム体操etc.
タオル体操、流すミユジックは、きよしのズンドコ節。皿回しも東京ラブソディに合わせて、リズム体操では、ポンポンを振ってもらう。活動スペースがちょっと狭かったが、利用者さんがどんな表情をされていたか、どんなことが出来てどんなことがちょっとだったか、関心を示されたことにさりげなくの声掛けなど、それはそれ、皆さんの中に入って一緒に楽しむことが出来た。
雨・風強くちょっと花冷えの日でしたが、訪問が終わったころは雨は止み、桜のトンネルを抜けて湖畔の休暇村で昼食。 
  


 東近江市社会福祉協議会 ディサービスセンター ちゃがゆの郷 (2015.2.10)   
民家を改修し、我が家の雰囲気。住み慣れた地域で、地域の人々とともに暮らしつづけることが出来るよう介護サービスを提供するこの郷を訪問するのは2回目。チームてぶくろで訪問活動。皿回し・玉すだれ・赤白旗揚げゲームetc.逆光で不鮮明な画像で残念   


 東近江市中野コミニュティセンター 「すこやか学級」 (2015.1.21)   
今回は、すこやか学級受講生35名程の方を対象に。今回の当番チームは「チームてぶくろ」。
元気な高齢の方に対して私達はどのようなメニューを示せるか。すこやか学級受講生の皆さまが、地域で活動をして頂く際に、私達の活動から少しでもヒントを得て頂けたら・・・とお引き受けした。
立位のタオル体操が初メニュ。玉すだれは、伝統芸能南京無双玉すだれの前に、いろいろ披露。拍手・拍手。予定をトータル半時間ほどover。   

 長浜市 ディサービス百庵(ももあん)長浜 (2014.11.6)     
JR田村駅から約10分の会場。元気な利用者さんに迎えられる。楽しく踊ろうということで、現在練習中の ”長生きサンバ” ” 365歩のマーチ” を。よし笛、皿回し、南京玉すだれも行う。皿回しは、参加型で喜んで貰えた。5枚まわすことが出来ること、富士山を表すことも出来、拍手拍手。 活動後、ヤンマーミユージアムへ。その後会食。全員注文するもの異なり、なぜか納得 (フフ)。   


 守山市 鳩の森会館訪問 (2014.7.3)    
今回の訪問先は、比較的お元気な高齢者。参加型のメニューを多く取り入れた。ポンポンをもって一緒にダンスを楽しんで貰えたり、皿回しも皆さんにやってもらった。昼食後、西瓜の重さを予測するゲーム があり、ズバリ賞のはま枝さんが西瓜をゲット。なんでもボランティアのお一人のご丹精の作品とか。    


 あおぞらの里グループ・東近江市建部ディサービスセンター訪問 (2014.5.5)     
私たちの活動が読売新聞の 「 しが県民情報 」 に掲載された(4/22付)。早速に新しいところから来てー との声をいただく (オファー?) 前回の活動からあまり経っていないこと、また、連休中の事でもあり、地理的にも近いグループ・燦燦の中の ”チーム・てぶくろ” 5人で訪問活動。
利用者さん19名で、うち男性が11人。今回は、お元気な参加者でしたので、参加型のプログラムを多く取り入れる。
初めて取りいれた ”赤白旗上げ下げゲーム” もなかなかおもしろく楽しんで貰えた。  


 東近江市福祉センター ハートピア訪問 (2014.4.3)     
ディーサービス利用者様対象での活動。15名程の参加を頂く。今回は、てぶくろをリーダーとして開始。
参加型としては、”うめぼしのうた”体操 ( 施設で毎日やっておられる”うめぼしのうた”を、定例会で事前に学習し、当日は利用者さんに教えてもらいながらの形でDVDを見て一緒に行う )、よしぶえ演奏でみなさんと合唱。今回は、歌詞をプロジエクターで映してみて良かったと感じた。皿回しは、棒をあらかじめ利用者さんに配って回したものを移すことで、喜んでいただけた。また、ダンスの際は、ポンポンを元気に楽しく振って貰えた。 ”今日ディを利用してよかった” と嬉しい言葉も頂く。
実技型としては、よしぶえ演奏・南京玉すだれ( 玉すだれは、回を重ねるごとに上手く出来ているかな?と自画自賛 )・・・ 〆はやっぱりダンス。お土産は、折紙のコマとサクラ。活動後、桜の下でパチリ (一人抜けた?)  
 

 (2013.5.16) 特別養護老人ホーム能登川園訪問 (2013.5.16
ディーサービス利用者様対象での活動。当日は、40名程の参加を頂く。今回の当番は、チーム・てぶくろ。
今日までの学習成果の中から、実技を中心に演技の発表。
司会は、てぶくろリーダー金ちゃん。参加型と実技をミックスした内容。参加型としては、手遊び・ジャンケンゲーム・歌あそび(肩たたきと輪唱)、
実技型としては、よしぶえ演奏・南京玉すだれ・皿回し・・・と多くのメニュー。最後はやっぱりダンス。
特に玉すだれは、初演なり。千代ちゃんのなかなかの口上と美好さんの説明で、はじまり、はじまり・・・練習時より上手く出来たかな?
衣装は、初めての披露。なでしこ燦燦手づくりなりー
施設では、ユニットケアに取り組んでおられ、お年寄り個々に応じた希望・要望に出来るだけ応えられるように、個別ケアにも力を入れておられるようです。
   
 


   高齢者と共に遊ぶ 近江八幡市 上豊浦自治会館 あったかハウス訪問 (2013.2.6)
対象は、70〜80歳代。私達と変わらなーい (笑い)。約20名弱の参加。
今回は、ハチマンサンサンをリーダーに進める。元気な高齢者が対象なので、参加型に重点を置いたメニューとする。
アイスブレーキングで開始 ( グーパー空手・後出しジャンケン・手遊び )し、コミニュケーションゲーム (つぎはぎ歌合戦・穴あき歌合戦・ボール投げ )、そのあとよしぶえ演奏を聴いてもらう。続いて、みんなで踊ろうレクリエーションダンス (ハワイ航路・きよしのずんどこ節 ) を楽しみ、最後にクラスのダンス・ライジングサンを披露。
一緒に汗もちょっとかき、皆さんと楽しく過ごせたかと思います。反省を兼ねての昼食会を駅前ソバ屋で。
   

長浜市社会福祉協議会 ほのぼのデイサービスセンター湖北訪問 (2013.12.11)     
前回の訪問から1W程あとのスケジュールでもあり、今回は湖北にこにこを中心に6名の参加となったが、元気に訪問活動を行った。
このホールは、2度目の訪問。
美好さんの手慣れた、相手に優しい手遊びで開始・開始。
燦燦訪問活動で初めて取り入れた 「スローイングビンゴ」 は、枠に入るような距離になるように投げる位置を変えたり、点数をカウントせずビンゴで勝ちとする等工夫したこともあり、車椅子、手の不自由な人も参加し、楽しんで貰えた。
玉すだれは利用者さんにも触ってもらい、簡単な魚釣竿に参加を願う。その後千代ちゃんの名調子で全員息ピッタリの技の数々!、拍手喝采。
サンタクロース登場で全員でキャンドルサービス。サンタのお土産は皆で作ったサンタ人形。事前・事後打ち合わせはファミレスで。
   


長浜市社会福祉協議会ほのぼのデイサービスセンター浅井訪問 (2013.12.5)   
ディーサービス利用者様対象での活動。当日は、20名強の参加を頂く。今回の当番は、湖北にこにこ。
今日までの学習成果の中から、実技を中心に演技の発表。
司会は、リーダー信夫さん。導入はお座敷小唄で皆さんの中に入り、挨拶やお話。参加型と実技をミックスした内容。
参加型としては、手遊び、今回初めての折り初め体験。折り初めにそれぞれに名前を書いてお渡し出来た。
実技型としては、よしぶえ演奏・南京玉すだれ・・・と多くのメニュー。〆はやっぱりダンス。
玉すだれは、・・・前回より上手く出来たかな?
衣装は、さんさん制服・黒アンダーシャツ・玉すだれ衣装と着かえに忙し・忙し
最後は、金ちゃんサンタクロース登場で全員でキャンドルサービス。サンタのお土産は皆で作った折り紙リース。

   
   社会福祉協議会 高月ほのぼのホール訪問 (2012.11.1)

 ”グループ燦燦の看板も出来上がった。 今回の当番は1班・こほくニコニコ。なかなか全員が揃っての練習が出来ないが、何とか出し物も決まり楽しんで頂けた。また来てねーと嬉しい挨拶を頂く。
場所を変えて湯にも入り会食。更なるメニューを考えて次への活動をして行きたい。
次回は3班・ハチマン・サンサンへバトンタッチ。
   



社会福祉協議会 日野友愛会施設敬老会訪問 (2012.9)   

2011.9 地域活動体験を行った同じ施設を訪問する機会を得た。再度招かれたことに感謝。
3人のよしぶえ奏者(久保ちゃん、伴ちゃん、房ちゃん)による演奏でみなさんと合唱。リズム体操ライジングサンにもパチパチ。
当日は数人の欠席もあったが利用者さんの飛び入りもあり盛り上がった。お土産は、六角返しや新聞で作ったエコバック。つづいて発表された日野少年少女合唱団の歌声も素敵でした。